しまなみを渡りに

しまなみを渡りに

3月22日、23日でしまなみ海道を渡るために四国へ

CT125で四国に渡るには
フェリーで渡るか、しまなみ海道の原付道路を走るかの方法しか無い
フェリーだと、わりと多くの航路があって
和歌山、神戸、岡山、広島
あと、東京からとか大分、北九州ってのもある
で、今回は、神戸からの深夜便のジャンボフェリーを利用して四国に渡ることに

金曜日に帰宅後、食事と風呂を済ませ
仮眠を2時間ほど取って
23時過ぎに出発
0時前に到着するも、貨物の積み込みに時間を取られ
出発が遅れることに
さらに、バイクは一番最後ってことで
かなり遅めの乗船
すでに、寝れるような場所が無く
適当なスペースを見つけて、持参した寝袋で仮眠
2時前から5時前まで、普通に寝れた
もし次乗ることがあったら、マットも持ってこようかなと思ってる

6時前に下船
まずは、高松港から紫雲出山へ

Untitled

次は、本来は翌日に予定していた
亀老山展望公園へ
天気が良いのと、翌日の行程を考えると、あまり余裕がなさそうということで

Untitled

良い景色ですが
花粉と黄砂の影響で霞んでます

その後は、適当にぶらぶらしながらホテルへ移動

ここは、松山市内からはちょっと離れてますが
温泉施設併設のホテル
部屋自体はビジネスホテルっぽいですが
温泉は最高です
あと、屋根付きの駐輪場もあるので、バイク旅には良いホテルです

260kmぐらい
まあまあの距離だし、あまり睡眠時間が取れてなかったので
早めに睡眠

2日目(3日目?)は

Untitled

6時過ぎのスタート
かなりの長距離移動の予定

しまなみをゆるゆる移動
途中、見近島に立ち寄るつもりだったけど
ボーッとしてたら通り過ぎてしまった

ってことで、特に見るべきスポット無しで

Untitled

ひたすら走る

多分、400km弱を走った
まあ、特にお尻が痛いとかも無く問題無く走破
まあ、途中のワープとか出来ないので
想定通りの時間でしか走れない
どうしても早く帰りたいとか思ったとしてもどうしようもないってのは頭の中に入れておかないといけない

多分、12時間ぐらい走った

次は、見近島でのキャンプをってことも考えてるけど
昼過ぎに着くことを考えると
尼崎から自走だとかなり厳しいかなあと思ってるので
今回と同じような、フェリーを使ってという感じになるかなあ
まあ、いろいろ検討してみよう

CT125カテゴリの最新記事