今シーズン最後の阿蘇、久住方面へ
気温的には、まだ凍結を心配する必要はなさそうということで決行
阿蘇のどこに行くかを悩んだのだけど
大観峰は、まあ今回は良いかなということで
とりあえず、新阿蘇大橋へ
阿蘇大橋は、学生時代に何度も通った道で、赤橋って言ってたなあと
(wiki読んでみると色々と卒業後に変わってることを知った)
天気が良くて、橋が映える
橋の東側に駐車場があってちょっとしたカフェがあったりと観光名所として、ツーリングとかドライブの立ち寄り場所といった感じに整備されてた
その後、草千里に向かう
11月18日から噴火警戒レベルが2になって、割と近くまで寄れるようになってるみたいだけど
草千里からで満足
中岳からは噴煙が途切れることなくといった感じ
展望台から、中岳と反対側もきれいな景色
30分ほど景色を堪能して、宿泊地へ移動開始
米塚を見て
更に移動
やまなみハイウェイを通って
宿に到着
無料で貸切の露天風呂を使えて良い宿
で、夜には皆既月食
まあ、Pixel 6 Proしか持ってなかったので、しっかりと撮れなかったけど
天体ショーとしては堪能できた
2日目は帰るだけ
朝一に露天風呂へ入って帰路へ
霜が降りてて出発がちょっと遅れたけど
まあ、昼過ぎには帰り着いた