週末が晴れということで、どこに行くか悩みました
奈良方面も良いなとは思ったのですが、四日市近辺を通るということで
先週の車の多さがちょっと楽しくなかったので
西へ行くのやめて、北側を目指すことに
ということで、悩んだ末に
総貯水容量日本一という徳山ダムへ行くことに
8時前に出発
北側へ向かう道は快適
特に詰まること無くスイスイと進みます
30分で、20km弱進んで休憩
さらに1時間半ほど行って、道の駅 星のふる里ふじはしで休憩
若干、寒くはなりますが、予想の範囲内で
出発時から特に服装を変える必要は無し
休憩後、徳山ダムへ
割りと観光客が居るようなダム
確かにでかい
水面も広く
見渡す限り、ダム湖
紅葉も最盛期とまではいかないけど、まあまあな感じ
ダム湖の橋を渡りながら紅葉も眺めて行ける、割りと楽しい道
海沿いも楽しいのだけど、バイクにとっては淡水の水辺の方が気持ち的に楽
本当に湖面が広く、さすが日本一という感じ
で、峠越えで郡上八幡を目指すことに
道も狭く、路面は落ち葉だらけで
少々危険を感じながら進むことに
峠を越えると、そこそこ快適な道路
80km弱の道を2時間以上掛けて、郡上八幡に到着
町は人が多く、城を投目に眺めて早々に退散
再建天守ということもあり、あまり興味なし
更に2時間掛けて、帰宅